安政江戸地震について聞いたことがありますか?
安政2年10月2日(1855年11月11日)に発生し
江戸の街にたいへんな被害をもたらした地震です。
安政江戸地震のように
近代的地震観測の開始以前に発生した地震を歴史地震といいます。
過去に発生した地震現象を解明し未来に活かすためにも
歴史地震を研究することはとても大切です。
歴史地震を研究する主要な方法は、
地震を記録した古文書や古記録などの歴史資料の分析です。
けれども日本には膨大な数の史料が残されています。
そこで、史料中に登場する
「日時」「場所」「人名」「現象・被害」など
地震研究に有用な情報をマークアップしてあげれば
史料の分析は非常に容易になります。
「みんなでマークアップ」は
この作業をみんなで行うことで
地震史料のデータ化を推し進めるとともに、
史料に登場する江戸時代の地名や出来事について
みんなで学ぶことを目的にしたサイトです。
あなたも歴史地震研究に参加してみませんか?
名前:なまぞう
本サイトのマスコット。
地震を起こしているという疑惑を晴らすために
地震研究に協力しているなまず(推定1000歳)。
地震を鎮めるという要石(かなめいし)を自らかぶっている。